「ねこもんすたー」は、猫のようなモンスターのような不思議な生き物。
モンスターと聞くと、恐ろしいというイメージがありますよね。
しかし、『ねこもんすたー』に登場する生き物は、人間に癒やしを与えてくれます。
仕事や勉強で疲れたときに読むのがおすすめ。
今回は、『ねこもんすたー』の魅力とお気に入りのねこもんすたーを紹介します。
ミステリアスでキュートなねこもんすたーが登場します。

どんなねこもんすたーがいるのか気になるね。
ねこもんすたーの魅力
ねこもんすたーは、言葉だけをきくと怖いイメージがあります。
しかし、その姿は猫そのもの。
ちょっと変わった猫と暮らしている感覚でしょうか。
そんなねこもんすたーの魅力は2つあります。

詳しく説明するよ〜。
人を惑わす力がある
ねこもんすたーには人を惑わす力があります。
登場する飼い主や読者たちが、その魔力に魅了されてしまうのです。
以下に猫の特徴をまとめました。
一般的な猫の場合、いたずらしたり仕事の邪魔をしたりすると叱ることが多いはず。
しかし、『ねこもんすたー』に登場する飼い主は違います。
叱ったりしますが、結局は許してしまうのです。
「まあ、しょうがないか」という声が聞こえてきそうですね。
ねこもんすたーも、許してくれることを分かっているのか素知らぬ顔をしています。
また、「してやったり」というねこもんすたーのにやけた顔がたまりません。
何度も見るたびクセになってしまいそうです。
個性豊か
『ねこもんすたー』に登場するねこもんすたーたちは個性豊かです。
猫の特徴を持っていることはもちろんですが、モンスター特有の特徴も持ち合わせています。
容姿もさまざま。
みいらの見た目は包帯を巻いているようですが、これは縞模様なんだとか。
すらいむは形を変えたりして、まるで液体のよう。
一緒に暮らしていると飽きないだろうなと思いました。
ねこもんすたーの行動に振り回されている飼い主ですが、飼い主側としてはその状況を楽しんでいるのかもしれませんね。

みいらやすらいむと会って遊んでみたい
推しねこもんすたーTOP3を紹介
『ねこもんすたー』1〜2巻で登場したねこもんすたーは28匹。
その中で、お気に入りのねこもんすたーを3匹紹介します。
- きゅうけつき
- おおかみおとこ
- けっとしー

それぞれ紹介していくよ〜
1.きゅうけつき
名前はにゃん太。
普段はマントを羽織り、ソファーに足を組んで座っています。
なんと、このきゅうけつきを譲ってくれたのは貴族の家系なのだとか。
血統証明書もあるのだそう。
確かに、身だしなみに気を使ったり足を組んで座ったりしている姿が上品です。
飼い主(従僕)に対して偉そうにしている様子も貴族っぽいですね。
2.おおかみおとこ
おおかみおとこは満月を見ると狼に変身するそう。
しかし、変身した姿はどう見ても犬。
飼い主も犬に見えるからか、散歩に行きます。
しかも満月だけではなく、黄色いボールやみかんを見ても狼に変身してしまうのです。
丸いものだったらなんでもいいのでは?と思ってしまいました。
また、間違えることもあります。
狼に変身したのに「にゃん」と鳴いたり、猫のように飼い主に抱っこしたり。
自分が今どっちになっているのか分からなくなるときもあるようです。
でも、猫の姿も狼に変身した姿もかわいいですね。
3.けっとしー
名前はマーキス。
相棒からはまーさんと呼ばれています。
まーさんは猫カフェの店員。
おしゃれなネクタイがトレードマークです。
その猫カフェには、人だけではなく猫も通っています。
人や猫との接客もまーさんの仕事。
まーさんに話を聞いてもらうだけでも元気になれますね。
カフェのおすすめメニューはサバサンドです。
まーさんは美味しいサバサンドを作るため、日々研究しています。
まーさんが淹れてくれたコーヒーを飲みながら、まーさんが作ったサバサンドを食べてみたいですね♪

脂の乗ったサバサンドを食べてみたいな
『ねこもんすたー』の基本情報

『ねこもんすたー』の基本情報はこちらです
1〜2巻既刊(2024年6月現在)
まとめ
今回は、『ねこもんすたー』を紹介しました。
登場する全てのねこもんすたーが個性的でかわいいです。
ねこもんすたーの仕草や表情に癒やされますね。
もし、こんなねこもんすたーを飼ってみたらどんな生活になるのでしょうか。
想像しただけで笑顔になってしまいました。
気になる方は読んでみてください♪